
日本麻雀連盟は、1929年日本中の麻雀諸団体を統合、発足して初代総裁に文豪菊池寛が就任しました。
歴代の総裁、副総裁、理事長は沿革をご覧ください。
賭けない、飲まない、吸わない、礼儀を大切にするアマチュアの麻雀競技団体として本年は94周年を迎えました。
日本麻雀連盟は、全ての活動を綱領に基づいて行い、事業を統括する本部と各地の会員が所属する支部で構成しています。
活動内容は お知らせ 大会日程 大会成績 をご覧ください。
会員には昇段基準に基づいて段位を認定しています。
日本麻雀連盟は、日本麻雀連盟が定めたアルシ-アル麻雀ルールはもとよりその他のルールでも競技を行い麻雀を楽しんでおります。
2003年(平成15年)に第1回国際ルール麻雀大会を開催し、2 022年(令和4年)の第18回国際公式ルール麻雀大会まで毎年国際公式ルール麻雀大会を主催して国際公式ルール麻雀の普及に努めております。
2016年には、連盟の第2のルールとしてリーチ麻雀ルールを定めて各種のリーチ麻雀大会を開催しています。
麻雀に関するお話を掲載しています。麻雀の歴史に興味のある方はご参考にしてください。
連盟に関するお問い合わせ、入会をご希望の方はこちらにご連絡をお願いします。
お知らせ
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] | |
---|---|
大会日程
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] | |
---|---|
大会成績
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] | |
---|---|
2021年全国牌王戦
2022年1月8日(土)9日(日)
ゴースタアネックス神田店
第2回菊池寛初代総裁記念麻雀大会
2021年12月12日(日)
ゴースタアネックス神田店
第6回リーチ麻雀支部対抗戦
2021年11月21日(日)
ゴースタアネックス神田店
麻雀のお話
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] | |
---|---|

国際公式ルール麻雀大会を主催しています
日本麻雀連盟が主催する国際公式ルール麻雀大会は国際公式麻雀ルールによる4人一組による団体戦です。国内で行われている国際公式麻雀ルール大会の中でも歴史と共に大変人気のある大きな大会です。

ねんりんピック健康マージャン交流大会を後援しています
ねんりんピックかながわ2022が2022年11月12日から15日まで開催されます。文化交流大会種目として健康マージャン交流大会が行われます。日本マージャン連盟は本大会を後援しています。

国民文化祭全日本健康マージャン交流大会を後援しています
第37回国民文化祭 美ら島おきなわ文化祭2022が令和4年10月22日から11月27日に開催されます。国民文化祭実施イベントのひとつとして全日本健康マージャン交流大会が宜野湾市で開催されます。全国の健康マージャン愛好者が集い、交流を深めるとともに健康マージャンの魅力を広く発信します。日本麻雀連盟は本大会を後援しています。
日本麻雀連盟創立90周年祝賀会
2019年11月23日(土)
エッサム神田ホール