和了・手作りの用語

   

和 了(ホーラ) 和ること。  
 
自摸和(ツモホウ) 自摸って和ること。  
 
栄 和(ロンホウ) 他家の捨てた牌で和ること。  
 
錯 和(ツオホウ) 実際はあがりにならないのに誤って和ること。  
 
聴 牌(テンパイ) 和り牌を待つだけの手牌の状態をいう。  
 
一向聴(イーシャンテン) あと一枚必要な牌がくれば聴牌になる手牌の状態をいう。  
 
振 聴(フリテン) 和り牌が自分の捨てた牌の中にある状態をいう。  
 
放 銃(ホウチュン)相手の和り牌を打ち込むこと、俗に振り込みという。  
 
一 翻(イーハン) 和りの点数が倍になること。  
 
満 貫(マンガン) 和りの最高点数  
 
役満貫(ヤクマンガン) 役による満貫  
 
数満貫(シュウマンガン) いくつかの役が複合してできた満貫。  
 
副 露(フウロ) チー、ポン、カンをして牌を場にさらし出すこと。  
 
門 前(メンゼン) 自摸だけで手の中の役作りをすること。  
 
倒 牌(タオパイ) 手牌を倒して公開すること。  
 
多 牌(タァパイ) 手牌が14枚以上になること。  
 
少 牌(ショウパイ) 手牌が13枚未満になること。  
 
雀 頭(ジャントウ) 和了するために必要な一組の対子をいう。俗にアタマという。  
 
単 騎(タンキ) 聴牌が雀頭待ちになっていること。  
 
双ポン(シャンポン)2組の対子のどちらがきてもあがりとなる聴牌のこと。  
 
籌 碼(チョウマ) 点棒ともいう。点数計算に使用される用具のこと。