・ポン、チー、ミンカン(暗刻・明刻牌のカン)をした場合
1.ポン(チー、ミンカン)を明言し、鳴き牌をさらす。
2.不要牌を河に打牌する。
3.下家が自摸る。
4.その直後、副落牌(チー、ポン等)を取り、副露する。
5.下家は、それに引き続き不要牌を河に打牌する。
【ポイント】
ポン(チー、ミンカン)と発声しても、直ぐに牌を取りに行きません。
下家が壁牌より自摸り、手牌まで持って来るタイミングに合わせて副落牌(ポン、チー、ミンカンをした牌)を取ります。
この動作手順は、競技の進行をスムーズにすること及び副落牌を直ぐに取りに行くことによるトラブルを避けるためにあります。
例えば、下家の手とぶつかり山牌を崩したり、爪で下家の手を傷つけたりするのを防ぐ意もあります。
是非、この動作手順をマナーとして身につけることが必要です。
競技麻雀サークル

様の麻雀牌画を使用させて戴いております。